サステナビリティ
多様な人材が幸せに働ける職場づくり
誰もが当たり前に活躍できる環境を目指して
働く環境と社内制度
多様なライフスタイルを選択できるようワークライフバランスの実現に向けた環境づくりに併せ、挑戦する企業風土の中で、自ら考えて行動し、自己の成長と働きがい、人生の幸せを感じられる会社にします。
幸せになれる会社を目指して
企業活動の原動力は、従業員一人ひとりの活力。
アイシングループでは、「従業員の働きがい向上・人生の充実」と「会社にとっての新たな価値創造」で真の競争力を身につけ、企業×従業員の相乗効果を発揮し共に成長することを目指しています。
会社が会話にあふれ安全で“幸せな場所”であり続けるため、人生の幸せを感じられる企業づくりを推進し、多様な人材が夢と志をもってイキイキと安心して働ける職場環境の実現に取り組んでいます。
福利厚生について
当社はカフェテリア方式の社員食堂を各拠点に設置し、温かい食事はもちろんのこと、クリスマスイベント等各拠点ごとのイベントを行っています。社員食堂に隣接しているフリーエリアは、誰もが自由に使えて打合せや会議をはじめ従業員同士のコミュニティの場として使用できます。

クリエイティブセンター食堂
人材育成について
「社員の成長が会社発展の基盤」の考えのもと、一人ひとりが能力を最大限に発揮してイキイキと働くことができるような人事制度の整備と育成機会の提供に取り組んでいます。キャリア開発制度、評価・昇格制度の整備をはじめ1on1ミーティングを活用した日常的なOJT(職場内訓練)や、階層別教育・専門教育の実施、自己啓発支援などを行い、それぞれのステージで必要となる知識や姿勢を学ぶ機会を提供しています。
技能者育成では、ものづくりに必要な知識の習得や安全教育、実機を用いての実践教育などを実施。そのほか技能五輪の選手輩出、現代の名工および黄綬褒章受章者を輩出した実績を活かし、技能の伝承と次代の育成にも力を注いでいます。

マネージャーを対象にメンバーのキャリア形成について学びを深めるキャリアマネジメント研修

自主保全教育の様子

キャリア形成や自己成長について対話する1on1
柔軟な働き方の選択
育児や介護に関わる社員にも配慮した短時間勤務制度、コアレスフレックス制度、キャリアカムバック制度を導入しており、より柔軟な働き方の実現を目指します。

柔軟な働き方でワークライフバランスを実現

若手も先輩もイキイキと活躍
多様な人材の活躍推進
アイシン福井が継続的に成長するためには「既存の技術・技能・ノウハウ」と「新たな知」を組み合せた、新たな価値を生み出すイノベーションが必要となります。
経営理念の提供価値に掲げる「成長と幸せを働く仲間へ」「安心と感動をお客様へ」をもとに、国籍・性別・LGBTQ等の多様な人種や性、年齢、障がいの有無、採用形態、入社年、学歴、職種などに関わらず、多様な人材がそれぞれの個を尊重し、従業員一人ひとりが主体的・自律的に働きがいを持ち、プロフェッショナルとしての能力や個性を発揮し活躍できる企業を目指していくことが必要不可欠だと考えています。
障がいのある方の雇用
障がいのある方が安心して就労できるよう、社内に資格を持つスタッフを設置し定期的な面談や職場環境の改善を行っています。 また、職場体験を通して就労のイメージをご家族と相談しながら継続的な採用と働きやすい職場環境づくりに努めています。

2016年から福井県の「『ともに働く』就労応援 ふくい」サポーター企業として登録
ダイバーシティ&インクルージョンに関する認定・表彰
- 2022年3月 福井県「ふくい女性活躍推進企業優良活動表彰」受賞
- 2020年3月 福井県「社員ファースト企業(3つ星)」県内第1号に認定
- 2020年3月 福井県「ふくい女性活躍推進企業グッドジョブ女性表彰」受賞
- 2020年2月 厚生労働省えるぼし(3段階目)を取得 [アイシングループ初]
- 2017年2月 福井県ふくい女性活躍推進企業プラス+認定

ふくい女性活躍推進企業プラス+認定

えるぼし(3段階目)を取得

ふくい女性活躍推進企業グッドジョブ女性表彰状

社員ファースト(3つ星)企業認定証

ふくい女性活躍推進企業 優良活動表彰状
基本的な考え方
アイシングループの
サステナビリティ
詳細を見る
Scroll